こんばんは、むぎです。
今日は西野亮廣さんの著書「革命のファンファーレ」の内容をまとめます。
西野亮廣さんをご存じでしょうか。
お笑い芸人・キングコングの西野さんと言った方がわかる方が多いでしょうか。
先日とある動画を見てから西野さんの賢さが気になり、著書を読みたくなりました。
読みやすいビジネス書、との評判で、見たところ好意的な感想が多かったです。
タイトルは「革命のファンファーレ」。声に出して読みたいタイトルです。
私は家族にめちゃくちゃ言いまくりました。かっこいい。
読んだ結果、モノを買う側の私にはなかった、売る側としての視点を発見することができました。
この本はビジネス書です。
でもフランクな文体で書かれていますし、タレントさんの例えも交えてわかりやすく説明してくれるので、抵抗なく読み進めることができます。
- ビジネス書を読んでみたいけどとっつきにくい
- キングコング西野さんに興味がある
- 西野さんの絵本「えんとつ町のプペル」がどうして売れたのか知りたい
そんな人におすすめできる本です。
ビジネス書のとっかかりとして良い教材だと思います。
今回は「革命のファンファーレ」に書かれている内容をざっくりまとめます。
備忘録や予習に使ってください。
革命のファンファーレのあらすじ
革命のファンファーレはお金とは何か、という前提の話から始まります。
西野さん達が作った絵本「えんとつ町のプペル」を例に、商品を売る方法を教えてくれます。
ざっくり書いてある内容をまとめてみると、以下のようになります。
- 資金調達編:お金⇔信用
- 宣伝編:無料と他人を駆使して宣伝
- 販売編:コミュニケーションと後悔の少なさ
資金調達編:お金⇔信用
西野さんは絵本の制作に必要なお金をクラウドファンディングで調達しました。
支援者数や支援額が当時最高記録だったようで、ニュースになっていました。
クラウドファンディングで最高の結果を出した西野さん。
芸能人だからお金が集まったわけではなく、「勝ち方」があるそうです。
お金=信用の証
クラウドファンディング=信用をお金に変えるツール
本文では「信用」という言葉が繰り返し出てきます。頻出です。
これからの時代、信用はお金を稼ぐために必須だからです。
信用=嘘をつかない
嘘は感情でつきません。環境が嘘をつかせてしまう。
なら、嘘をつかなくていい環境を作ろう!という理論です。
具体的なクラウドファンディングのテクニックも載っていました。
ビジネスマンは日々こんなことを考えているんだと思うと、自分はビジネスとは縁遠い生活をしていたことを痛感させられます。すごいな。
宣伝編:無料と他人を駆使して宣伝
作品ができたら今後は販売ルートの確保・販促です。
無料公開で売り上げUP
西野さんは絵本を無料公開しました。全部です。
もちろん批判が飛ぶわけですが、ちゃんと理屈があるようです。
そもそも絵本を買うのは主婦であり、主婦は時間もお金も無駄にしたくないから、内容がわかっているものしか買わない。
人間は思ったより冒険しない、とのこと。
またも「あ~確かに~」と納得しました。すげえ。
ただ、絵本を購入してもらわないと意味がありません。
なので、ちゃんと現物を買うとメリットがあるように無料版にストレスをかけることで差別化しています。
需要の数値化と他人の力
本を販売するにあたり、通販サイトの予約期間の短さや、用意してくれる在庫量の少なさが問題だったそうです。
解決するために、またもクラウドファンディング。
「自分で予約を集めて、自分で予約数だけ出版社から買い取って、自分で予約者に送る」
という仲介業をすることで解決できるそうです。
あらかじめ需要がわかっていれば余分に刷る必要がないので、不良在庫が残らない、ということですね。
あと作品のファンを増やすことも重要です。
あえて著作権フリーにして、作品の宣伝になるような創作活動、個展の開催、なんでもOK!という太っ腹具合。
宣伝されればされるほど、作品を知る人が増え、購入する人が増えていく。という訳です!
販売編:コミュニケーションと後悔の少なさ
きっかけ不足はコミュニケーションでカバー
人が本を買わないのはお金がないからではなく、きっかけがないから。
解決策はコミュニケーション。コミュニケーションの最たる場所はスナック。
西野さんはスナックも作って絵本を販売しているようです。規模がでかい。
後悔する可能性をつぶす
後悔する可能性があると人は動きません。
なので、販売側が先に「後悔する可能性」をつぶしてあげる。
購入側は自分で購入という決断できるので、満足感を得やすくなります。
そのほか気になるビジネス案がいくつか書かれていました。
個人的に好きな部分は「打倒ウォルト・ディズニー」の部分。
ジャングル系作品がきたら西野が出る、と頭に刻み込んでおきます。もうワクワクしています。
所感
読み終わるのにかかった時間は1時間半
ビジネスなんて縁遠い私でも飽きずに一気に読むことができました。
かかった時間は1時間半です。
話し言葉も交じり、冗談もあり、笑いありで面白いです。
視点の違いにびっくり
コテコテのビジネスの話ではないのだと思いますが、初心者の私でもビジネスの一旦をかじれた気分になれました。
普通に暮らしていたら気づかなかった考え方です。
そんな視点で見ている人がいるんだな、と世界の違いに驚きました。
読み終わってからお店を見ると本書の内容が浮かびます。特にお土産屋さん。
実際、モノを買う側と売る側では物事の見方が違うのでしょう。
まだ売る側としての視点は育っていませんが、徐々に売る側の思考に慣れていきたいです。
あとがきが熱い
最後に、決定権の話がでてきます。
自分の人生、自分で決定権を持って生きろよ!という喝なのですが、私はこういうのに弱いのでジーンときました。
以上です。大変面白い本でしたので、ぜひ読んでみてください。
ビジネスに興味がなくても、問題なく読めます。
ビジネス思考が馴染むように、再度じっくり読みたいと思います。
ここまで読んでいただきありがとうございました!
コメント